−言葉−

1 人が声に出して言ったり文字に書いて表したりする、意味のあ る表現。言うこと。「友人の―を信じる」

2 音声や文字によって人の感情・思想を伝える表現法。言語。  「日本の―をローマ字で書く」

3 文の構成要素をなす部分。単語。また、語句。
 「一々の―を吟味して話す」

4 言い方。口のきき方。口ぶり。言葉遣い。
 「荒い―」

5 必ずしも事実でないこと。言葉のあや。

6 (詞)謡い物・語り物の中で、節をつけない非旋律的な箇所。

7 (詞)物語・小説などの中で、会話の部分。

8 (詞)歌集などで、散文で書かれた部分。


偉大な人が発する言葉には、よどみがない。芯に直接届いてくる。

言葉を発するということは、心を見せる事。

心の見えない言葉は、すぐにわかる。
最近ラパンよく見かける。車で走ってたら3分に1回くらいの頻度で。

あれって意外と中広いし、見た目もカワイイし。結構人気あるんだな。

友達が乗ってるの見て、『アレいいかも』って思い、自分も将来車買うとき、『まぁ候補に入れておこうか、本命はCUBEだが』って感じで嫌いじゃない。

oldマーチも結構、というよりラパンと同じくらいの頻度で見かける。

デザイン的にユニークなものはやっぱ売れるんだな。値段もそこそこだし。
?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索