07月02日付 日刊スポーツの報道「違法操業の韓国船拿捕、船長を逮捕」へのコメント:

逮捕された船長は、今年5月15にも日本EEZ内で違法操業をしていたみたいですけど、その時は逃走した模様。

今回は大人しく捕まったのか、それとも逃走を試みたのかどうかは記事中に書かれていないんですが、とりあえず大人しく捕まった、と見ておきます。

と言いますか、何か開き直り的な雰囲気を感じます。。

日本に捕まっても韓国の海洋警察が何とかしてくれると思ったのかな?

5月末の対馬沖の事件では、放免された船員が国内で英雄扱いされて、『蔚山の勝利』とか韓国内で報道されてたし。

6月30日に『日韓漁業取締り実務者協議』が開かれてたみたいですが、これが建前だけにならないことを願います。

ちなみに、記事中の『島根県沖の島町』ってのは多分『島根県隠岐の島町』の間違いです。

EEZ(排他的経済水域)についてhttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=EEZ&;(ウィキペディア)

ミュージックバトンなるものを受け取ってしまいましたので、簡単ながらも紹介を。。

1、Total volume of music files on my computer is...
251MB

2、The last CD I bought was...
平原綾香 Jupiter

3、Song playing right now is....
driving allnight 尾崎豊

4、Five songs I listen to a lot or mean a lot to me are....
・さくら〜独唱〜 森山直太郎
・旅立ちの朝 森山直太郎
・Get Back The Beatles
・driving allnight 尾崎豊
・シェリー 尾崎豊

5、Five people to whom I’ll be passing the baton are...
・M氏さん
・ブラボーさん

不幸にもバトンお渡しいたします。。

+補欠+
・海の豹
・さんたまりあ
・ぎどら

3人は更新してないみたいだな〜。もし見てたらオネガイ。



=解説=

めっちゃ偏ってますね。。

と言いますか、生涯(20年)で買った音楽CDが2枚。
あまりCDは買わないです。

親とか弟が買ってきたCDを車で聞くという形。(実家生活の大学生なので)

その中でも、↑に書いた曲は特によく聴いてますけど、大体自分は「下手でない音楽」なら何でも聴きます。

自分の場合、アーティスト名とかは全然関係無し。リズムとか音の響きを重視してるから、歌詞なんか無くても気に入れば何百回でも聞いちゃいます。。
だから、クラシックなんかも結構好きだったりします。

まぁ普通の人には少し方向性が違うと言われます:D


・・・・・・・・・・・・・・

M氏さんリンク有難うございます。

今後M氏さんの日記を拝見させていただくつもりです。
ただ、自分は今相互リンクしている3人以外の方とは、相互リンクしない方針です。
申し訳ない。

それでもこの日記を読んで頂けるのなら嬉しい限りです。



と言いますか、早速バトンを渡しちゃいました(゜_゜;)
07月06日付 朝日新聞の報道「中国で愛国キャンペーン本格化へ 盧溝橋事件から68年」へのコメント:

つまりこの記事は、中国で行われる『反日愛国キャンペーン』のキャンペーンと言うことでいいのかな?

中国がまたもや国民の機嫌取りを始めるようです。

朝日は中国の機嫌取りのようですが。

国民の反日感情を煽りつつ、且つ、デモは絶対させないという際どいもんです。今回からそのキャンペーンの重点を『抗日戦争勝利』にするそうです。。

先月までは靖国だったのに?
次から次へと『反日』の話題が出てくるようで、次は何が来るかな?と期待してしまいそうで怖いです。

記事中に『抗日記念館』てゆうのがいっぱい出てきてますけど、

『中国人民抗日戦争記念館』が新装オープンします!

って、なんかラーメン屋の新装開店みたいな書き方。。

その改装費が6億5000万円らしいけど、そのお金の出所は日本のODAですかね?

まぁこれは要らない勘繰りでした。


記事をみると分かりますが、『抗日キャンペーン』は日本への「恨み」を煽るものです。
それによって中国政府へ向かうべき不満の矛先を反らし続けているのだから、これほど都合の良い材料はないでしょうね。

ただし、その「恨み」は、中国共産党によって捻じ曲げられたものであるという事は、日本人は知っておくべき事だと思います。

大体中国の『愛国教育』というのは、戦前の中国共産党と中国国民党の争いを、戦後の中国共産党が思いっきり美化して、如何に中国共産党が優れているか、を示そうとしたのが始まりですから。
07月12日付 日刊スポーツの報道「核放棄なら電力直接供給、韓国が発表」へのコメント:

『重大な提案』と呼ばれているようだけど、ただの『援助』じゃないのか?

事ある毎に北朝鮮は物乞いをするが、それに嬉々と従う韓国も韓国だ。
最早韓国は、北朝鮮の犬と成り果てているのかもしれない。

北朝鮮と言う国は、金正日の体制保障と当面の援助の目算さえ立てば、核放棄なんてしないだろう。

今北朝鮮が最も欲しいのは、間違いなく援助。
何たって、アメリカの圧政国家発言の撤回を諦めたくらいだから。

てゆうか、もう完全にアメリカに遊ばれてませんか?

そして、韓国は北朝鮮の体制維持に向けて全力な姿勢。
07月16日付 朝日新聞の報道「韓国と刑事共助条約 8月にも締結へ」へのコメント:

アメリカに次いで2国目だそうです。

中国や香港とも結ぶみたいですけど。

中韓とこの条約結んでも、結局何も変わらない気がする、と邪推してしまう自分がいます・・・・。

てゆうか、中国人とか韓国人が日本で犯罪、ってのは一週間に一回は聞きますけど、日本人が中国とか韓国で犯罪起こしたってのはあまり聞かないんですけど。。

この条約をちゃんと守るんだったら、向こうの警察は大変ですね。。

記事にも書いてるように、中韓ビザ免除恒久化へ向けた環境整備のつもりなんだろうけど、どうも日本政府のやり方はよろしくないように感じます。

『日韓犯罪人引き渡し条約』ってのも、前の対馬沖事件の時も役立ってなかったし。

そもそも、ビザ免除恒久化自体疑問があります。

査証(ビザ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BB%E8%A8%BC(ウィキペディア)
07月19日付 朝日新聞の報道「「集団的自衛権議論、馬鹿げている」米国防総省日本部長」へのコメント:

日本の場合は、そういう国民性なので、馬鹿げてはいないと思うけど。
ただ確かに、自国の命は自国で護る、という考え方が全体的に弱いのが今の日本人。


ところで、記事を読んでみると、この記事見出しには大いに疑問を感じる。
そして、(自分の読解力が足りないだけだが・・)記事内容がどうも判りにくい・・。

まとめてみると、

「安全保障上の利益がグローバル化している今の世界では、集団的自衛権(の行使)が憲法上許される範囲を超えているかどうかという議論はまったく馬鹿げたものになる」

日本で、政府が集団的自衛権の行使は憲法で許される自衛権の範囲を超えるとの立場と取っていることをめぐり、さまざまな議論が繰り広げられていること自体、世界の実情からかけ離れていると批判したものだ。


米国防総省日本部長 → 集団的自衛権の是非を問う議論は馬鹿げている → 是非を問うまでも無い = 集団的自衛権肯定

直後の文章 → 『日本政府が集団的自衛権NGって言ってるのに、賛否両論巻き起こってるなんておかしい』 = 集団的自衛権否定


これは日本部長の発言の真意を歪曲していないか?

日本部長の発言の解釈は、少し無理矢理かもしれないが、アメリカ国防総省の発言であるから、集団的自衛権を否定するとは考えられない。

足りない読解力と知識で書いたので、もしそうでないようだったら訂正します。



ちなみに、もう1つ興味深い記事があった。

旧日本軍の細菌戦、二審も認定 731部隊訟で東京高裁
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200507190381.html(asahi.com 7/19)

2審も中国人の請求棄却 「七三一部隊」訴訟で東京地裁
http://www.sankei.co.jp/news/050719/sha061.htm(Sankei Web 7/19)

この2つの記事は同じ裁判のものです。

ころっと騙されかけたが。。
?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索